
この最近、ぐるぐるの店内、ランチ時のBGMは「FMいしがきサンサンラジオ」というFM曲を流している。
コロナでどこにも行けなかった時からこのFM局を聞くようになった。
ラジオから流れてくる石垣島独特の方言や、島のミュージシャンの曲、青い海や空のこと、そんなことを聞きながらランチ時を過ごしていた。
毎日聞いていると、どうしても石垣島に行ってみたくなってしまった。
何しろ一度も行ったことがないからだ。
石垣島への想いが馳せる。
話は変わるが、実は結婚25周年だった。
25周年を記念して、妻と二人でどこかに旅行でもと考えていた頃、コロナが始まってしまった。
コロナがどうにか落ち着いて旅行へ行けるのではないかと考えられるようになったのが、今年の3月。
旅行を企画してから2年以上が経ってしまった。
銀婚式などという大袈裟なものではなく、純粋なる記念旅行でいいのだ。
そしてやっと今年の6月、願いが叶った。
川平湾、平久保崎、白保、サザンゲートブリッジ、ラジオから流れてきた曲や言葉から想像していた場所にやっと行けたのだ。
宿泊したのはFM石垣のCMでおなじみになってしまった「ホテルミヤヒラ」
ホテルミヤヒラは街の中心であるフェリーターミナルの目の前にあるホテルだ。
バスターミナルもホテルの真横にある。
さらに美崎町と言う繁華街もホテルのすぐ裏手にある。
(夜に飲める繁華街が近いからというのが、このホテルを選んだ本当に理由なのだ)
ホテルで特に気に入ったのが朝食だ。
沖縄料理満載のバイキングだ。
八重山そば、日替わりのチャンプル、石垣牛の牛丼、地魚のお刺身、大鍋で煮込んだあら汁などなど毎日食べても飽きない料理があり、そして美味しい。

この日は麩チャンプル!
竹富島などへ行く離島巡りに使うフェリーターミナル前だというのも、本当に便利だ。
石垣島の日差しは強い。
昼間はできるだけ太陽の下にいたくなくなる。
ホテルミヤヒラから歩いて1分でフェリーターミナルへ行けるのだ。
石垣島には素敵なホテルがたくさんある。
島の人と仲良くなりたいなら、民宿やゲストハウスもたくさんある。
それぞれのスタイルでホテルを選んだらいいと思う。
何しろどこの景色も海の中も最高にキレイだ。
時間があれば、ぜひ石垣島に行ってみて!

平久保崎の灯台